コラムCOLUMN
【審美歯科】セラミックで美しい前歯に!「ラミネートベニア」のメリットとは?
こんにちは。
仙台市宮城野区の歯医者【仙台イーストデンタル】です。
前歯の形や色、すき間など、前歯の見た目で気になることはありませんか?
今回は、前歯の見た目を改善したいという方に向けて、「ラミネートベニア」という審美治療をご紹介します。
ラミネートベニアは歯を削る量を抑えられるセラミック治療
ラミネートベニアとは、歯の表面に薄いセラミックを貼りつける治療法です。
1.歯を削る量が少ない
2.「白い歯」が長持ちする
というメリットがあります。
【メリット1】歯を削る量が少ない
セラミックの被せ物を装着することで見た目を改善する治療法もありますが、この方法では歯を広範囲に削る必要があります。
一方、ラミネートベニアは、歯の表面を薄く削ってセラミックを貼りつけるため、被せ物の場合よりも歯を削る量が少なくてすむのです。
歯の表面のエナメル質を削ると、細菌に感染しやすくなるため、削る量を抑えることは歯の寿命を伸ばすことにもつながります。
ただし、削った歯をもとに戻すことはできませんから、十分検討した上で治療法を選択しましょう。
【メリット2】白い歯が長持ちする
ラミネートベニアで使用するセラミックは、経年劣化しにくく、白さが長持ちする素材です。
治療後12年経っても見た目が大きく変わらず、問題なく使用できたという症例もあります。
(参考:J-STAGE 日本補綴歯科学会誌「前歯部にラミネートベニアを用いて補綴処置した1症例」p318 より) >
治療後にしっかりとケアとメンテナンスを行うことで、12年より長い期間美しい見た目を保つこともできるでしょう。
ラミネートベニアの治療の流れ
ラミネートベニアの治療の流れをご紹介します。
1.カウンセリング
まずはじめに、歯の状態を確認し、患者様のご要望を丁寧におうかがいします。
当院では、ラミネートベニア以外にもさまざまな治療法をご用意しておりますので、気になることは何でもご質問ください。
2.歯の表面を薄く削る
ラミネートベニアを装着するために、歯の表面を薄く削ります。
3.歯の型取り
ラミネートベニアを製作するために、歯の型取りを行います。
当院には歯科技工士が常駐しているため、仕上がりの色や形を細かく調整することが可能です。
4.ラミネートベニアの装着
完成したラミネートベニアを仮装着し、歯の色や形、かみ合わせをチェックします。
問題がなければ、最終的にラミネートベニアを接着剤で歯にしっかりと貼りつけて、治療は終了です。
ラミネートベニアで美しい前歯を手に入れませんか?
仙台市宮城野区の【仙台イーストデンタル】は、「院内技工室」に常駐している歯科技工士と連携し、迅速で精密な審美治療を提供しています。
ラミネートベニアをご希望の方は、ぜひ当院までご相談ください。
当院は、JR仙石線「宮城野原駅」から徒歩3分、駐車場も6台完備しているため、アクセスに便利な歯医者です。
初診の方は、インターネットからもご予約いただけます。「WEB予約」のボタンからご予約ください。