コラムCOLUMN
【仙台イーストデンタル】インプラント・ブリッジ・入れ歯を徹底比較~治療を選ぶ3つのポイント~
こんにちは。
仙台市宮城野区の歯医者【仙台イーストデンタル】です。
むし歯などで歯を失った場合、早めに歯医者で治療する必要があります。
ところが治療法は一つではないため、いざ治療するとなると迷われる方もいられるかもしれませんね。
そこで今回は、「インプラント・ブリッジ・入れ歯それぞれの特徴」を解説しますので、治療法選びの参考にしてください。
インプラント・ブリッジ・入れ歯~比較とインプラントのメリット~
歯を補う治療には、入れ歯やブリッジが選ばれることが一般的でした。
しかし、より天然歯の状態に近い機能・見た目を回復させる治療法として、「インプラント」を選択することが増えているのです。
ここからは、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」について、3つのポイントで違いを比較してみましょう。
1.義歯の見た目
インプラントの特徴の一つは、自然な見た目です。
インプラントは生まれ持った天然歯と見た目がそっくりなため、周りからは義歯であることがほとんどわかりません。
ブリッジも自然な見た目を実現できますが、周りの歯の状態に左右される場合があります。
入れ歯は、保険診療のものを選んだ場合、固定に使用するフックが目立ってしまうため、笑ったときなどに気になる方も少なくありません。
2.噛む力と噛み心地
インプラントは、自分の歯と同じくらいの力で噛むことができ、快適な噛み心地も魅力の一つです。
一方、ブリッジや入れ歯では、どうしても噛む力が弱まることがあり、嚙み心地に違和感を覚える方もいらっしゃるでしょう。
3.周りの歯への負担
インプラントは、人工の歯根を顎に直接埋め込むため、天然歯と同じような構造をしています。
1本で自立できる義歯であるため、周囲の歯に負担をかけないというメリットが得られるのです。
一方、ブリッジは周りの歯を土台にして「橋をかける」ように義歯を装着します。
土台にする歯は連結した人工歯を被せることになるため、健康な歯であっても削る必要があります。また、入れ歯はフックをかけた歯に負担がかかります。
インプラントで「第二の永久歯」を手に入れませんか?
インプラントは、まるで自分の歯のような使い心地を実現できることから「第二の永久歯」と呼ばれています。
歯を失ってお困りの方は、ぜひ【仙台イーストデンタル】のインプラント治療をご検討ください。
仙台市にある当院は、開設37年の歴史ある医療法人です。
当院では、専門性の高いインプラント治療を実現するために、「歯科用CT」や手術専用の「特別診療室」など充実した設備を備えています。
土曜も18時まで診療しており(2024年1月現在)、JR仙石線「宮城野原駅」から徒歩3分とアクセスに便利です。
お車でお越しの方は、建物下の専用駐車場にお停めください。