【仙台市の歯医者】
なぜ歯は黄ばむの?
~歯科医院のホワイトニングで白い歯に~

こんにちは。
仙台市宮城野区の歯医者【仙台イーストデンタル】です。
 
明るく美しい笑顔にとって、白く輝く歯はとても重要ですよね。
しかしながら、どんな人でも歯は少しずつ黄ばんでしまいます。
 
このコラムでは、「歯が黄ばむ原因」と「歯科医院のホワイトニング効果」について解説します。
 
 

歯が黄ばむ原因とは?

歯が黄ばむおもな原因には、「着色・たばこ・加齢・テトラサイクリン歯」の4つがあります。
 

1.日常の飲食物による着色

飲食物による歯の着色は、特に、色素の強い食品や飲料が原因となります。
たとえば、チョコレートカレーなどは、歯に着色しやすいものの代表です。
また、お茶コーヒーに含まれるタンニンなどの成分は、歯の表面に付着しやすく、徐々に歯を黄ばませます。
 
これらを摂取する機会が多い方や食後の歯磨きが十分にできていない方は、歯が黄ばみやすいため、日々のケアを意識するとよいでしょう。
 

2.たばこによる着色

たばこに含まれる「タール」という成分が、歯が黄ばむ原因となります。
たばこによる歯の着色は、歯磨きだけで落とすことは困難です。
たばこは、歯を茶色くくすんだ見た目にしてしまうだけでなく、さまざまな健康リスクが指摘されていますので、ぜひ禁煙をご検討ください。
 

3.加齢による黄ばみ

年齢を重ねるにつれて、歯のエナメル質が薄くなり、歯の内部の象牙質が透けて見えやすくなります。
これは自然な変化なのですが、象牙質は黄色がかった色調のため、歯が黄色く見える原因になるのです。
 

4.テトラサイクリン歯による黄ばみ

テトラサイクリン歯とは、幼少期に「テトラサイクリン系」の抗生物質を服用することで生じる、茶褐色やグレーのしま模様に見える歯のことです。
この薬は昭和40年代に風邪薬として多く処方されていたため、この年代に生まれ育った人にはテトラサイクリン歯が多く見られます。
 
歯の色以外に健康上の問題はありませんが、見た目を気にされる方もいらっしゃるでしょう。
当院のホワイトニングでは、テトラサイクリン歯でお悩みの方に向けたメニューをご用意しておりますので、一度ご相談ください。


当院のホワイトニング >

 
 

歯科医院での
ホワイトニングの
効果とは?

歯科医院のホワイトニングでは、歯を削ったり、溶かしたりすることはありません
歯科専用の薬剤(過酸化水素など)を使用することで、歯を内部から漂白し、本来の色以上に歯を白くすることが可能です。
 
近年、抜歯した歯をコーヒーに浸すという研究において、ホワイトニング処置をした歯は、処置していない歯とくらべて着色しにくいことがわかっています。


(参考:J-STAGE「ホワイトニング前後における歯質への着色量の変化に関する研究」より) >

しかし、ホワイトニング後も食べものによる着色汚れは付着するため、歯科医院でクリーニングを定期的に受けていただくことがおすすめです。
 
仙台イーストデンタル】は、土曜も18時まで診療しており(2024年1月現在)、「宮城野原駅」から徒歩3分、駐車場も6台分完備しています。
初診の方はインターネット予約が可能ですので、ホワイトニングをご希望の方はぜひご来院ください。


当院へのアクセス >

大人からこどもまで
ご家族で通える仙台市の歯医者

土曜18時まで診療で、駐車場6台完備
キッズルームも完備しており、お子さま連れも安心です。

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
休診日
木曜・日曜・祝日
診療時間
平日・土曜:9:00~18:00
※祝日のある週は木曜も診療いたします

ご予約・ご相談はお気軽に!

仙台イーストデンタル 仙台イーストデンタル

JR宮城野原駅から徒歩5分の歯医者

JR仙石線「宮城野原駅」から徒歩5分。
駅チカの通いやすい歯医者です。

宮城野原駅から徒歩5分の
仙台イーストデンタル
〒983-0842
宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目3-33
TEL: 022-353-9865

JR仙石線「宮城野原駅」徒歩5分
-JR仙石線「宮城野原駅」徒歩5分
宮城交通バス「五輪一丁目」停留所 徒歩2分
-宮城交通バス「五輪一丁目」停留所 徒歩2分
専用駐車場6台完備
-専用駐車場6台完備
口コミを見る